中2生 数学44点UPした生徒さんの勉強

こんにちは! 神奈川区松本町(反町駅より徒歩5分、三ッ沢下町より徒歩7分)の
進学個別SKY(エス・ケー・ワイ) の近藤です。
当塾のホームページ、ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は学年末テストで数学44点UPした生徒さんのお話です。
「数学が苦手…」「テストの点数が伸びない…」と悩んでいる人はいませんか?
今回は、学年末テストで数学を大幅アップさせた生徒 の勉強法を紹介します!
この生徒が どのように勉強を進め、44点も点数を上げたのか? ぜひ参考にしてみてください!

①通常授業は予習ペース
 当教室は、基本的に学校の予習ペースになるように進めています。
 先に学習しておくことで、学校の授業が 復習のように感じられ、理解が深まる 効果がありました。

②学校のワークを授業と平行して進めた
 皆さんは、学校のワークはいつ取り組みますか? テスト範囲が渡されてから始める人も多いのではないでしょうか。
 当塾は、普段の宿題を学校ワークからも出したりします。 ですので、テスト範囲が出され、ワーク提出の範囲が判明し 
 た段階で範囲の大部分が終了しました。

③直前期はワークの間違えた問題&C問題を重点的に対策
 ワークを事前に進めていたおかげで、テスト直前には、「間違えた問題」や「難しいC問題」をじっくりと解く ことが
  できました。特にC問題(応用問題)を仕上げることで、得点力が大きく向上しました。

④間違えた問題は必ず解き直し!
 1回間違えた問題は、そのままにせず 解き直しを実施。自分でしっかりと解けることを意識。
  「なぜ間違えたのか?」「どうすれば次は解けるのか?」を意識することで、同じミスを繰り返さなくなった そうです。

⑤反復学習を徹底!復習できる仕組みを作った
 前回のテストでは、「1度解けた問題は復習しない」という甘さがありました。
 そこで今回は 何度も反復できるように、問題を厳選して授業や宿題で課す ことで、確実に定着させました。

この勉強法を実践したことで、数学が44点アップ!
特に、「間違えた問題の解き直し」と「復習の徹底」が成功のカギ になりました。

これから数学の点数を上げたい人へ
この生徒が成績を上げたポイントは、
予習をしっかり行い、学校の授業を復習の場にしたこと
ワークを授業と並行して進め、直前には間違えた問題・C問題を重点的に対策したこと
宿題をしっかりこなし、間違えた問題は必ず解き直したこと
復習を習慣化し、反復学習を徹底したこと


「このように出来ないよ・・・」って思う人もいるかもしれません。
安心してください!
1人でできなくても、塾長が一緒にやります! 管理します!!
是非、勉強で悩んでいる人は当教室にお問合せください!

※個別相談会・無料体験授業受付中※
入塾する・入塾しないに関わらず、ご参加いただけます。
話を聞くだけ、教室を見学するだけでもOKです。
お気軽にご連絡ください。

春期講習の詳しい内容はこちらから